ヤングリタイヤ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
2007/08/24(金) 19:38:52.20ID:cyPVY9uZ0ヤングリタイア3 (実質ヤングリタイヤ4)
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1181133886/
前々スレ
いくら貯めたら仕事辞めますか?ヤングリタイア3
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1181144277/
●ニートリタイア
月数万の利益。とにかく社会に出たくない人。既存の価値観を徹底否定。
●質素リタイア
月十数万の利益。「田舎で自給自足」とかもこのクラスか。
独身か、よっぽど理解ある嫁さんか。
●のほほんリタイア
月数十万(50万くらいまで)。サラリーマンが稼ぐ給料とだいたい同額を
仕事しないで受け取るクラス。人並みの生活レベル。仕事しない分ストレスレス。
●プチブルリタイア
月50万~。ここらへんからようやく「仕事するより、家で投資してるほうが儲かるし」と
人前で言える。
●勝ち組リタイア
月100万~。ロレックスも買いなはれ。外車も乗りなはれ。ドルガバも着なはれ。
そんでときどき、本物のセレブに遭遇して打ちのめされなはれ。
●セレブリタイア
月数百万~。クルーザーとか別荘とか持っちゃう感じ?よくわかんねーけど。
0508名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 10:09:44.11ID:kiEjkNfn0映画評論家の淀川長治さんとかずっとホテルに住んでた。
欧米じゃ、成功者の住居選択の一つとしてわりとメジャーな
ことらしいけど。
0509名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 10:33:53.72ID:gGK7UQx50ttp://www.imes.boj.or.jp/japanese/kinyu/2000/kk19-2-2.pdf
p61
実際問題として国債引受による財政赤字のファイナンスを実行するには、
財政法の日本銀行による国債引受禁止条項を変更しなければならず、
法改正の審議の間に政府がハイパー・インフレーションを引き起こそうとしていることが「国民にわかってしまい」市場が何も反応しないうちに既成事実として債務削減が達成できるとは到底考えられない。
日銀内部でこんなこと議論してるよ。。。。。
0510名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 11:04:17.17ID:iLZXjAijO道は、まだまだ遠いな。
と 言うか無理かな~
0511名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 11:27:23.10ID:prT8xwAS0月収がいくらかによるんじゃね?
月収
今使ってる額
リタイア時に持っていたい金額
運用スタイル
運用実績
これぐらい書けば実現可能かどうか判定できる
0512名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 11:33:06.84ID:6GYjQ3tG0興味ありあり!
リッツが好きなので、70過ぎたら家売ってあそこの一部屋で暮らしたい。
年間契約だと部屋代いくらぐらいだろう?
0513名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 11:46:45.13ID:z7VSbwkf0ユーロ高が一番の原因だけどね
概して、外食は日本より値段の幅が狭いよ
下は高く、上は安い感じ
例外はあるけどね
ただ、自炊するなら日本と大差なくいけるよ
0514名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 11:50:02.24ID:prT8xwAS0ヒルトンは1年いると結構安かった。
広めの部屋で月あたり30万ぐらい。
0515名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 12:01:40.78ID:6GYjQ3tG0レスサンクス。
月30万円だったら生活費合わせて月60万円の生活費がかかるとして。(独身)
年金と個人年金合わせて25万ぐらい想定だから残り35万円持ち出しで
70歳で余命20年として70歳の時点でキャッシュ8600万あればホテル暮らしできそうだね。
0516名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 12:59:27.92ID:Xn/1EZ1v00517名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 13:24:11.70ID:OEFRmlHwOどこのヒルトンかkwsk
国内だったら、安すぎじゃない?
0518名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 13:33:11.16ID:mxKAFv2d00519名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 13:44:20.89ID:kiEjkNfn0立地とセキュリティとサービス(部屋の掃除や365日24時間フロント)、
それに光熱費込みってことを考えると安いよね。
0520名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 15:13:38.42ID:bB6Go9QwOって言って予約したら、相手の立場からすると客室稼働率の心配が要らなくなって嬉しいだろうね。
5000人で一泊するときの団体割引にも優って安くしてくれそうな気がする。
0521名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 15:15:15.27ID:6GYjQ3tG00522名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 16:54:04.39ID:uxeqPpAP0住所不定無職扱いか?
0523名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 16:59:36.46ID:7hSijG9C0TVで長年ホテル暮らしの人が、それが不満だと言ってた。
まぁ金持ってれば、余分にマンション1部屋借りれば良いだけだし。
0524名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 17:17:31.55ID:mRq3aE8V0長期ならサービスアパートメントにならざるをえない。
ミッドタウンにも六本木ヒルズにもある。
0525名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 17:20:14.56ID:6GYjQ3tG0洗濯はふつうにランドリーサービスでいいんじゃね?
食事は普通に外食でいいでしょ。
0526名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 17:24:50.65ID:mRq3aE8V0だって下着やらハンカチやら出すの面倒じゃん。
費用の問題より手間の問題。
外食ばっかりだと飽きるし面倒。
いちいち外に食べにいけない。
ホテルだとインスタントラーメンも作れない。
一週間が限度じゃない?
0527名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 17:26:16.95ID:t4YeI7GzOでもシンプルでキレイだった。
東京~大阪まで県単位&週単位で旅もしてたよ。
グルメ旅行も兼ねてやってた。
ネットがあればいいんだから、どこでもいいんだしね。
ホテルのシンプルさや、音漏れがなくて静かなところが好き。
ただ問題なのは、朝食サービスはどこのホテルもいっつも同じメニューばっかが多いから、3日で飽きてさすがに嫌気がするから、朝はどっかで食べた方がいい。
年間なら、最低でも一ヵ月分を無料にしてくれるよ。ホテルによって違うかもしれんから、直接電話で聞いた方が早い。
住所はもちろん不定。だったら適当に近くの風呂なしアパートを契約しとけばいいだけ。
0528名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 17:29:45.87ID:t4YeI7GzO唯一の問題は、食事だけ。
外食ばっかだと、気を付けてバランスを考えて食べないと、体が壊れちゃうよ。
0529名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 18:53:00.22ID:kaTtboZE0なるほど。新目の賃貸ジプシーを考えていたがそういう手もあるのか。
そんなにホテル暮らしが安いとは。
>>439
シティバンクのプライベート口座を電話で問い合わせてみたが
預かり資産5億で年5%くらい目標を推奨、後はその資産をどう作ったかをヒアリングと言っていた。
まぁ電話問い合わせだし自分は声も若いからナメられてた感じだったが。
0530名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 20:19:38.23ID:pDamXe8S0>1ミリオン$(100億円)以上の資産が必要。
おいおい、いつの間に為替レートが1$=10000円になったんだ?w
ちなみにここ最近の為替レートは1$=約112~116円位だ。
で、1ミリオン$って事は100万$って事だから、
100万$×112円=1億1200万
~100万$×116円=1億1600万
って事になる。
0531名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 20:22:48.65ID:Xn/1EZ1v0> シティバンクのプライベート口座を電話で問い合わせてみたが
営業停止になったのに懲りずにまだやってたのか?
0532名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 20:26:19.44ID:pDamXe8S0それとも
× 1ミリオン$
○ 100ミリオン$(1億$)
って事なのか?
0533名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 20:42:31.75ID:dRoQR88d0「リアルリッチの世界」って本の内容を書いただけだから。
手続き上は1億程度の金融資産でも資格はあるらしいが、おそらく許可は下りないと思う。
大橋巨泉でもだめだった、って聞いたことがある(本当かどうか知らん)。
0534名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 22:15:54.49ID:6GYjQ3tG0自分の予想ではいずれ日経平均は二番底(8000円代)をつけにいく。
その頃、今、ここにいる人の何割が市場に残っているのかな。
0535名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/08(土) 23:48:47.60ID:3mS8y6T+0沖縄でいいじゃん、一応海外だし。
0536名無しさん@お金いっぱい。:
2007/09/09(日) 00:28:12.78ID:JVWAaGR50借家と基本的に同じだろw
出も月30万払うくらいなら10年分の3600万の家を買ったほうがいいよ。
介護状態になったときのことを考えてみい
0537名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 02:09:35.03ID:ZtNd6IaSO区役所には、住民票を置ける場所とそうでない場所に分けられてるよ。
0538名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 03:53:38.13ID:/jVv8ey5Oどこに届くの?
0539名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 06:29:30.78ID:ybId9+Q10親のところでも登録すれば
あるいは私設私書箱とか
0540名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 06:53:41.51ID:Nw7dB4/D0>>536
要介護になったらそれこそホテル有利だと思うが?
0541名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 07:32:19.36ID:4Msqn8jZ0ホテルに泊めてくれません。
0542名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 08:31:30.60ID:YWqkjONo0まあ、そうなったら独身の場合ならホームに入るか、自宅で24時間ヘルパーさんにきてもらうのか。
でも、そのうちに介護つきホテルっていうのが出てくるかもしれないねw
0543名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 08:43:01.04ID:1TkIfrJ90練炭焚けばいーや位にしか考えてねー
0544名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 09:12:30.73ID:TS41Mjn30*07:59JST ジーエヌアイ初値予想コンセンサス
ジーエヌアイ<2160>が本日東証マザーズに上場する。公募価格90円(売買単位1000
株)に対し、初値予想の市場コンセンサスは70円~90円。
0545名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 09:21:12.23ID:Nw7dB4/D0ホテル暮らしっつっても、毎日毎日、あちこちのホテルを転々とチェックイン
チェックアウトを繰り返すわけじゃないんだよ?
ホテル住まいっつったほうがいいのかな。
0546名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 09:30:14.64ID:YWqkjONo0でも、要介護の状態になったら、ベッドメーキングもできないし、部屋の掃除もできないしで
いろんな理由つけて丁重に追い出されるんじゃないの?
0547名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 09:51:07.15ID:/jVv8ey5Oそれで構わないのでは?
コンソルジュの居るホテルなら
そーゆー技術者の手配は得意で
しょうし。
0548名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 09:53:39.72ID:YWqkjONo0でも、さすがに寝たきりになって死ぬまでは置いてくれないんじゃ?
ホテルの一室で死人が出るとホテル側も嫌がるだろうし。
0549名無しさん@お金いっぱい。:
2007/09/09(日) 09:58:24.55ID:JVWAaGR50泊めてくれるはずが無い。
0550名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 10:02:40.65ID:Nw7dB4/D0重度になったら施設に移ればいいじゃん。
それはホテルだろうと自宅だろうと同じことだろ?
0551名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 10:04:58.03ID:YWqkjONo00552名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 10:08:50.45ID:GCaMA/tk00553名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 10:09:47.75ID:/jVv8ey5O体調崩したら病院いけばいいのか
0554名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 10:23:34.50ID:Vl1x9syy00555名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 10:29:05.71ID:YWqkjONo0バリジンバランのコテージタイプのフォーシーズンズ、週に1回ガーデンパーティーがあって滞在者同士が
歓談する機会があるんだけど、もう2年も一人で滞在を続けてるっていうオーストラリアの爺さんがいて
羨ましかった。
0556名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 10:50:42.05ID:U2n02PpLO入居審査はどの様になるのか?
当方金利暮らしの無職夫婦二人暮らしですが
家賃20万円の中程度のマンションでさえ審査が通らず
ホステスやホストが利用する審査代行業者に金を払い借りました
賃料は港区にあるいわゆるアッパーホテルで二部屋(夫婦で入りたいので)
家賃は25から35万円で収まるのか?
ホテル住まいだと駐車場は月極で借りれるのか?
0557名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 10:56:34.71ID:ybId9+Q100558名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 11:06:01.92ID:Nw7dB4/D0かっこいい。ホテル住まいだと海外への引越しも気軽にできるね。
>>556
ヤンリタ希望者の俺らより、すでに達成済みのあなたのほうが
よっぽどホテル住まいに近いんですから、てきとうなホテルに問い合わせて
ここで我々に教えてくれると助かるんですが。
勝手な想像だけど、
入居審査云々はたぶんクレカ持ちかどうかが重要な気がする。
0559名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 12:00:21.88ID:QQu/hn+C0http://www.nikkeibp.co.jp/archives/226/226802.html
ホテルが介護サービスも提供すれば、ホテル住まいも可能だが、それは
「今一般的に考えられているところのホテル」とはちがうかな。
0560名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 12:00:37.02ID:Zi3Z1roU0審査っていっても、所詮は金の話。
・前金で払っちゃえば何でもOK
・カード払いだと、カードの利用限度額が一つの基準。
ところで、大学の恩師(高齢で引退済み)が老人ホームに入るって聞いて
ビックリしたんだが、よく聞いてみれば食事・医療・介護までセットになった
高級賃貸って感じなのね。一時金+月額の支払いで決して安くはないが、
俺なんかより生活レベルは高そうだぞ。。。
これはオリックスの例だけど(別に推奨ではないよw)
http://www.orixliving.jp/goodtimeliving/
まぁ時代の流れで、こういう資産持ち高齢者向けサービスってのもあるわけだな。
0561名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 12:12:20.13ID:YWqkjONo0見たけど、食事はみんな一緒なの?
もしそうだったらどんな豪華な施設でもイヤ。
そんな高齢になってから知らない人と新たな人間関係を構築するのがめんどくさい。
いまだって人間関係が苦手なのに。
食事は自炊か、一人ひとりの部屋に運んでくれる部屋食じゃないと無理。
0562名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 12:20:38.22ID:GCaMA/tk0遠くない将来に死ぬのは確実だし、死んでもゴミ箱に捨てるわけにもいかない。
有名人以外はお断り。
0563名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 12:31:14.91ID:/jVv8ey5Oそれはキミではなく個々のホテルオーナーが考えることだ。
必死に2chで叫んでも無意味だよ。
0564名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 12:38:15.72ID:GCaMA/tk0借り手のいない条件の悪いところは別だけど。
0565560
2007/09/09(日) 13:31:38.15ID:Zi3Z1roU0すまん。自分は概略を聞いただけなので食事は知らない。
けど、何かを強制するような雰囲気ではなさそうだが。
探せば個食もOKってサービスがあって不思議じゃないと思う。
2chだと「高齢だと賃貸は無理」とか決め付けが多いんだが
それなりの費用を払えばいろいろなサービスを受けられる時代だと思う。
(金持ちのワガママを聞くサービス事業ってのがあるわけだw)
実は近々、友人達と恩師のところへ伺う計画があるので
もし行ったらまた報告しようと思います。
0566名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 15:57:13.42ID:GCaMA/tk0> それなりの費用を払えばいろいろなサービスを受けられる時代だと思う。
経験者の立場から言えば、実際にはそれが難しいんだな。
5千円程度の宝くじなら当たるよといっているのと同レベルの難易度。
0567名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 16:09:25.49ID:YWqkjONo0なんか日本の老人ホームとかのシルバービジネスってサービスのポイントがずれてるような気がするんだよね。
たとえば、1億円とか2億円以上の超豪華ホームってあるんだけど、食事がフランス料理だったりとか部屋が豪華だったりするけど
食事はみんな一緒に同じ時間に食べなきゃいけないし、全然個人の自由がないんだよ。
社員食堂じゃあるまいし、90近くなって知らない爺さんばあさんと一緒にテーブルでしたくもない世間話してご飯食べるのはイヤだ。
0568名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 16:13:33.83ID:ybId9+Q100569名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 16:15:07.64ID:Nw7dB4/D00570名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 16:20:17.73ID:GCaMA/tk0ところが他人の場合は年寄りは邪魔だし、死ねば汚いし気持ち悪い。
お互いに金で直接感情をコントロールすることは出来ない。
金は払うほうも貰う方もそれなりの根拠が必要だから、雰囲気や感情に通じるサービスは有償化に馴染まない。
金を貰っても、赤の他人が死んだ畳の上で生活するのはごめんだ。
0571名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 16:21:11.16ID:GCaMA/tk0> 経験者の立場から言えばって、具体的になにを経験してきたのよ?
親戚の老人を施設に入れるのに苦労した。
0572名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 16:36:38.30ID:HPag7eSW0みてみて~~~~
http://bbs5.fc2.com/php/e.php/currynet/
0573名無しさん@お金いっぱい。
2007/09/09(日) 16:48:28.46ID:Nw7dB4/D0どの程度の施設よ?
安く入れるところは、そりゃ今はどこも順番待ちだよ。
それと地方だと、そもそもアッパー向けの施設がないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています